農業の出口
種苗業者と提携して、数種の契約栽培を紹介します。
これまで相談に来られる農業者の方に栽培指導を中心に行ってまいりましたが、これまでいろいろな、失敗される例を多くみてまいりました。
その多くが、いい作物ができたが、高く売れない、売るところがない、開拓する時間がないなど、販路の問題でした。
そして、いいものを作っても、最後にJAに赤字覚悟で売るしかない現実もありました。
そこで、販路の開拓を行ってきました。
農業の失敗例 | 内容 | 詳細 |
販売関連 | 多数 | 販路を開拓せず、高価格の肥料にて、高品質の作物を作り、赤字になって廃業 |
多数 | 高品質の作物を作ったが、販路がなく、赤字でJAに販売 | |
栽培関連 | 多数 | 新しい農地で、いい作物が栽培できるようになったが、3年後に連作障害が出て、収入がガタ落ちし、廃業の危機に。 |
多数 | 最近の日照不足で、収量や品質が低下 | |
少し | 土壌障害を解消できなく、収量が確保できない。 | |
出口を決めて、栽培方法、栽培施設を検討する。
新規就農及び高収益農法の研修を受ける方の場合
出口 | 契約栽培 JAの2倍移譲の販売価格 |
栽培期間 | 秋~春 |
栽培施設 | ビニールハウス |
栽培設備① | 2重ハウス、3重ハウスによる暖房コストを落とす |
栽培設備② | 樽栽培方式・・・株数を増やす。低コスト、肥料も固形が使え安い。 |
栽培設備③ | バッグカルチャー方式・・・株数を増やす。一番低コストであるが、全部液肥のため樽栽培より肥料コストが割高となる。 |
栽培方法 | 高生産・高品質栽培(慣行農法からの脱却が必要) |
栽培施設による収穫量比較
弊社と佐光農園で、栽培実証及び視察して得たデータ及び予測
高生産栽培の検証 | 導入コスト | 収穫予想 1反=1000㎡ |
内容 |
植物工場 ロックウール |
最高コスト | 50トン以上 実績 |
オランダ方式の植物工場、安定した生産を上げられる。(検証済) |
植物工場 バッグカルチャー |
高コスト | 30~50トン 予測 |
フランス式の栽培方法、地域により栽培設備の工夫が必要(検証済) |
フィルム栽培 | 高コスト | 5トン以下 予測 |
極度にストレスをかけるので、糖度は上がるが、収穫は期待できない。(検証済) |
樽栽培 OAS養液栽培 |
低コスト | 50トン 実証 |
日本式の栽培設備、土耕より株数を上げられる。固形肥料も使え、肥料コストも安い。 障碍者施設で、高糖度・高生産の栽培に成功(実証済) |
ハウス土耕 OAS養液栽培 |
低コスト | 40トン 実証 |
土壌障害は、OAS養液で改善できるが、影響は残る。OAS養液栽培では10年以上安定生産ができている(実証済み) |
ハウス土耕 | 低コスト | 20~30トン 実証・不安定 |
連作障害を回避できれば、もう少し上がるが、状態によれば適度に農地を休ませないと、地力が回復しない。(実証済み) |
トマト契約栽培
農業経験およびトマト栽培の未経験の方は、経験に応じた研修が必要となります。
一部の地域では、ご案内できないところもあります。
ビニールハウス栽培を基本としますので、農地・施設のご準備が必要です。
品種を指定して、栽培してもらい、全量買取を行います。